2月19日(火曜日)たくみの里事業者懇親会に参加しました。
これは、今回で3回目になります。たくみの里で店舗を経営する
若手が企画して、たくみの里に関わる全ての事業者を対象になっています。
飲食店や工房はもとより、道の駅に野菜などを収めている農業関係の
方々も含まれているので、まさに異業種交流会ですね。
会場の日帰り温泉遊神館(ゆうしんかん)にはお雛様が飾られていました。

ブルーベリーの生産者の方がお一人いらして、「ここが上座だな」とつぶやきながら
そこから一番離れたところに席をとられました。さすがです。

私も早く着いたので、お雛様のお顔を拝見していたら、とてもかわいいことに
気が付きました。最近のひな様なのでしょうか。なんと美人なんでしょう。

あらら、この方は誰でしたっけ? こちらもイケメン。私は子供の頃からお雛様を
持っていなかったので、あまり良く見ることはありませんでしたから、下のお侍は、
おじいさんばかりかと思っていました。目から鱗(笑

飲んでおしゃべりして、大いに楽しんで会は終了。最高の満月が
輝いて見送ってくれました。左のライトは、娘の大堀由里が作った竹灯籠。
この日、お貸ししたので、遊神館の玄関先に飾られてありました。
この竹灯籠は、今後製作から設置まで多くの人の協力を得て作り続ける予定です。
この優しい明かりが、たくみの里とその周辺を更に繋げていくことでしょう。
楽しみでありがたいです。
