アヤメと早苗

| コメント(2)

たくみの里に向かう道の一つに、アヤメが綺麗に咲く場所があり

毎年楽しみにしています。田んぼの脇で田植えが終わったら写真

を撮りたいと思い、待っていました。

202205251.jpg

奥は、鬱蒼とした林です。四段の田んぼもみな田植えが終わり

ました。広くはないけど良い風景ですよね。

202205252.jpg

水鏡に白壁の家が美しく映えています。青空が欲しい所ですが

晴れると、水面にさざ波が出来てこのように綺麗に映らないので

9時前にこの風景に出会えたのは、ラッキーです。

202205253.jpg

つぼみがまだ少しあるような時が、花は一番綺麗ですね。

やわらかな早苗とアヤメの濃い色のコントラスト、ワクワクです

202205254.jpg

田植えに備えて、あぜも綺麗に草刈りしてあって、きっとこの

田んぼの持ち主もこの風景が好きなのでしょうね。

202205255.jpg

少し離れた草むらに、同じ花が咲いていました。アヤメの綾を

ハッキリ見ることが出来ます。「いずれアヤメかカキツバタ」

というように、ショウブを含めてこの三種類の区別が難しい

です。ショウブは、このあやが無くて、色の付いた筋が入って

いて、カキツバタは、何の模様も無く無垢で美しいですね。

春のアヤメと秋のヒガンバナ、どちらも田のあぜを豪華に彩って

くれます。自然はありがたいです。

202205256.jpg

コメント(2)

こんにちは。
これは、綺麗なアヤメですね。
まさに見頃ですね。
我が家のアヤメは、もう枯れかかっています。

コメントする

https://www.shippouyaki.net/blog/image/baner111.jpg
https://www.shippouyaki.net/blog/image/glaspendantsaidyou.jpg
https://www.shippouyaki.net/blog/image/%230194saidyou.jpg

ウェブページ

七宝焼の家