沈丁花

| コメント(2)

4月21日(木)通院日でしたので病院の送迎車を待っていました。

香りに呼ばれて振り返ると、沈丁花でした。つぼみの時はまだか

なと思って見ていましたが、すっかり忘れてかんざしのような

花束がもう出来ていました。

202204281.jpg

今年は色が薄く感じます。この花の香りは、独特で庶民派、と

言ったら花が気を悪くするでしょうか。でも、私は好きですが。

庶民派などと言いましたが、調べたら春の沈丁花、夏の梔子

(くちなし)、秋の金木犀の三大香木の一つだそうです。

梔子って、こんな字を書くのですね、これも知らなかった。

202204282.jpg

雌雄があるそうですが日本にあるのは、雄株だけで雌株は無い

とか。しかも雌株になる赤い実は、猛毒だそうです。ただ好き

なだけでしたが、調べると色々わかって面白いものですね。

今年もこの花を見られて、幸せなことでした。

202204283.jpg

コメント(2)

こんにちは。
いろいろ調べると自分の知らない面白いことが分かりますね。

クチナシは、昔の歌を思い出します。(^^ )

コメントする

https://www.shippouyaki.net/blog/image/baner111.jpg
https://www.shippouyaki.net/blog/image/glaspendantsaidyou.jpg
https://www.shippouyaki.net/blog/image/%230194saidyou.jpg

ウェブページ

七宝焼の家