4月16日(土)たくみの里の桜は満開でした。たくみの里の
入り口にある一里塚は西向きなので、帰る時に撮ろうと思ってい
たら、午後は強い風に山の雪も運ばれてお天気が・・・この石碑
と桜の間には、晴れていれば雪をかぶった谷川岳が見えるのです
が、この日山は降る雪に隠されてしまいました。残念。
でも、朝は、この通り晴れていました。お店の前の桜並木は
最高潮。スイセンも桜もみんな喜んでいるように見えます。青空
最高!!!
ここの桜は遮るものがないので、すごく背が高いです。もう少し
散り始めでした。
ここは、以前保育園だったので、桜は可愛い子供たちをずっと
見守って来たのでしょうね。今は、風の樹講堂という名称に
なっていて、イベントなどに利用されています。
右に見える針葉樹と桜が、たまに何か話をしているような気がし
ます。色の濃い木の花も見えて、たくみの里は春爛漫の時でした。
こんにちは。
写真は難しいですね。
天気や光の加減で美しくも寂しげにも見えますね。
素晴らしい景色に出会ったときは、
心の中と写真とに収めたいですね。(^^ )
保険屋あいさん
おはようございます。
>素晴らしい景色に出会ったときは、 心の中と写真とに収めたいですね
そうですよね、心に残ったものは、一層印象深くなりますね^-^