土合駅

| コメント(2)

JR上越線の土合駅です。谷川岳登山の方が利用しますが、今は新潟方面に向かう

列車のホームが長い階段を降りた地下にあるので、モグラ駅として有名です。

水上方面へは、地上を走っています。地上が元単線の線路で、地下は新清水トンネル

が出来たので、上下になったそうです。その階段も何百段とあるので、簡単に

戻る訳にはいきませんね。この土合駅、無人駅になったのですが、最近構内に

カフェが出来、外にはグランピングを楽しむ施設も整って魅力を増してきました。

娘が誘ってくれたドライブで、ここに来てみたかったので、目的地に到着です。

202110221.jpg

駅についてカフェを探したのですが、見つからず、娘が℡で問い合わせると、

今日は停電してしまって営業していないとのことでした。残念。グランピングの

施設が、裏の方から見えたので、ちょっと入ってみました。可愛いテントです。

202110222.jpg

焚火を出来るところもあって、訪れた人たちが楽しんだことでしょうね。

テントも色々な形があります。中にはちゃんとベットも整っているらしいです。

202110223.jpg

この建物にはトイレもあり、ここから駅に繋がっているそうです。立っているのは

娘です。私たちは、裏から入ってきちゃったので、早々に立ち去ることに。

202110224.jpg

可愛いテントには、それぞれ、近くの駅の名前が付いていました。夏に晴れていれば

星も沢山見えるでしょう、静かな山奥で快適なアウトドアが楽しめますね。

家からここまで、40分かからずに来ることが出来ました。紅葉は見られません

でしたが、土合駅のグランピングがどのようなものか見て見たかったので、目的が

達成されました。ここで美味しいコーヒーでも飲めたら最高でしたが(笑

202110225.jpg

コメント(2)

こんにちは。
土合駅は、私でも知っている日本一のモグラ駅ですね。
一度行ってみたいです。
グランピングも流行っていますね。
のんびりしたいです。(^^ )

コメントする

https://www.shippouyaki.net/blog/image/baner111.jpg
https://www.shippouyaki.net/blog/image/glaspendantsaidyou.jpg
https://www.shippouyaki.net/blog/image/%230194saidyou.jpg

ウェブページ

七宝焼の家