今年の夏は雨が多かったですね。お日様がちゃんと顔を出した日は、例年の1/3
だったそうです。周りの田んぼでは、稲刈りも始まっていますが、お米はちゃんと
実がいったのでしょうか。野菜の高値も連日報道の話題になっています。
主人が自分で毎年植えている朝顔も、花が少なかったです。気候変動で夏のような
陽気の日が、5月や6月にあって、8月の終わりころはひと月早く9月末の初秋に
なったのかと思いました。
虫たちだって、大変ですよね。日差しが出ると時を惜しまず、ミンミンゼミや
ツクツクボウシがせわし気に声をあげます。少ない花から蜜を吸ったり、花粉を
集めなければなりません。それなのに、カメラを向けられて大迷惑。花の下の方に
黄色の粉が見えます。慌てて大切な花粉を落として行ってしまいました。
ゴメンなさいね~。
やっと晴れた日、花も喜んでいるように見えます。今年の朝顔の種は、貴重です。
花の少ない分栄養が足りているといいですが。来年のためにちゃんと集めましょう。
こんにちは。
今年は天候不順が続きましたね。
秋になり、綺麗な花があちらこちらで見られますね。
私もコスモスと朝顔の写真を撮りました。
花に癒されています。
保険屋あいさん
おはようございます。
>秋になり、綺麗な花があちらこちらで見られますね
そうですよね。散歩や通勤の途中で花を見られるのは
ありがたいですね^-^