7月19日(日)土用に入ったので、梅を干しました。この日から三日三晩
干して梅干しの完成になります。今年は生り年なのに、我が家の梅の収穫は
これだけでした。少し緑のうちに取ってしまったので、色が残っています。
お日様と夜露で美味しくしてもらいましょう。
立ち上がるとそばの草に小さな花を見つけました。コニシキソウを大きくした
草です。同じように切ると茎から白い露を出します。こんな花が咲くとは、
初めて気が付きました。
近寄って見ると、花は葉と同じ色と形の鞘の様なものから顔を出しています。
立ったまま見ていたのでは、全然気が付きませんよね。へ~@@;
カメラでは、上が限度だったので、トリミングしました。花の裏側にも
別の花があるようで、もっとアップで見てみたいです。左下のはなんだろう
つぼみでしょうか。自然は面白いですね。
こんにちは。
我が家の梅は、豊作でカリカリ梅や梅ジャムに変身しました。
方々にお裾分けし、喜ばれました。
おはようございます。
コニシキソウの花、見た事ありませんでした。
私も花が咲いているか探してみます。(^^ )
保険屋あいさん
おはようございます。
>我が家の梅は、豊作でカリカリ梅や梅ジャムに変身しました。
忘れてました、半分はハチミツ漬けにして毎日飲んでいました(笑
>方々にお裾分けし、喜ばれました。 おはようございます。
これは喜ばれることでしょうね^-^♪
>コニシキソウの花、見た事ありませんでした。 私も花が咲いているか探してみます。(^^ )
私も今年初めて見ました。ビックリですね。